きれいになるレシピ

アンチエイジングレシピ

あらゆる病気や老化の原因の活性酸素。
いつまでも若々しく健やかでいるために…このにっくき活性酸素を撃退することがアンチエイジングの基本です。

私たちが生きていくためには、酸素が必要です。でも、この酸素が使われる時、体にとって有害な活性酸素も同時に発生してしまうのです。体内の酸素の1〜2%くらいがこの活性酸素となります。また、紫外線や排気ガス、食品添加物、農薬、たばこ、ストレスなど外的環境によっても活性酸素は作られてしまいます。必要以上に活性酸素が発生すると、体がサビて老化や病気の原因となります。
活性酸素の除去に有効なポリフェノールとカロテノイド。これらは強力な抗酸化作用で老化を遅らせ、ガンを予防する効果の高い栄養素です。
抗酸化ビタミンの中でも特にビタミンC、Eはガンや生活習慣病を予防し、老化に、まった!をかけるのに有効な働きをします。ビタミンCは、Eの抗酸化作用を高める働きがあるので、一緒にとれば免疫力がさらにアップします。また、ビタミンEは、βカロテン(カロテノイドの一種)の酸化を防ぐ役割もあるので、一緒にとることでβカロテンの働きをスムースにし、抗酸化作用をより高めます。

◇ アンチエイジングのための栄養素

ポリフェノール … 活性酸素を除去し、老化・ガンを防止する
<多く含まれる食材>
ブドウ、赤ワイン、バルサミコ酢、ブルーベリー、赤ジソ、青ジソ (大葉)、なす(皮)、紫芋、紫キャベツ、黒豆、あずき、玉ねぎ、ブロッコリー、ほうれん草、パセリ、リンゴ、グリーンアスパラ、そば、トマト、春菊、セロリ、ピーマン、大豆、緑茶、紅茶、ウーロン茶、ココア、チョコレート、ゴマ、ターメリック(ウコン)、カレー粉、しょうが、よもぎ など…
カロテノイド … 活性酸素を除去し、老化・ガンを防止する
<多く含まれる食材>
にんじん、カボチャ、グリーンアスパラ、ブロッコリー、芽キャベツ、ほうれん草、小松菜、からし菜、春菊、菜の花、水菜、青梗菜、みつ葉、明日葉、つるむらさき、おかひじき、ニラ、
ケール、パセリ、シソ、グリーンピース、ピーマン、パプリカ(赤・黄)、トウモロコシ、いんげん豆、そば、唐辛子、トマト、マンゴー、スイカ、あんず、柿、みかん、ひじき、わかめ、もずく など…
ビタミンC … 抗酸化ビタミン、かぜやガン、生活習慣病を予防する
<多く含まれる食材>
パプリカ(赤・黄)、芽キャベツ、キャベツ、菜の花、ブロッコリー、カリフラワー、小松菜、ほうれん草、にがうり(ゴーヤ)、つるむらさき、モロヘイヤ、ピーマン、ルッコラ、パセリ、かぶの葉、大根の葉、じゃが芋、さつま芋、レンコン、レモン、柿、苺、キウイフルーツ、パパイヤ、
グレープフルーツ、ネーブルオレンジ・みかん等の柑橘類 など…
ビタミンE … 抗酸化ビタミン、生活習慣病や老化を防ぐ
<多く含まれる食材>
ウナギ、ブリ、ハマチ、アユ(養殖)、ニジマス、シシャモ、アコウダイ、ニシン、キンキ、トビウオ、イカ、スジコ、イクラ、タラコ、オイル漬けツナ、アボカド、カボチャ、赤ピーマン(パプリカ)、ほうれん草、菜の花、大根の葉、モロヘイヤ、アーモンド、ヘーゼルナッツ、松の実、
クルミ、ひまわり油、綿実油、サフラワー油、オリーブ など…

ライフスタイルレシピ

料理といっしょに“ライフスタイルレシピ”の実行でよりきれいに!
紫外線には充分注意
紫外線を浴びると、体内で活性酸素の量が一気に増えてしまいます。
肌もダメージを受けますので、日よけ対策を忘れずに!
タバコを吸わない、煙をさける
タバコは有害な化学物質が含まれ、発ガンのリスクを高めます。
他人の煙を吸い込むほうが害が大きく、タバコを吸わない人も煙に注意しましょう。
食品添加物には注意
活性酸素を作りだす食品添加物が多く使われているインスタント食品、加工食品はできるだけ控え、バランスのとれた食生活を心がけましょう。
ストレスをためない
睡眠をしっかりとって、ストレスをためないようリラックスすることも忘れずに。
無理なく自分のペースで出来る運動を
ハードな運動は活性酸素を増やす原因にもなってしまいます。心拍数が上がり過ぎない自分のペースにあった運動を心がけましょう。